Nippon Steel Corporation and United States Steel Corporation (US Steel) issued a joint statement on January 3, 2025, in response to President Biden’s recent order banning the acquisition of US Steel. It is highly unusual for Nippon Steel to openly challenge a decision made by the US government. While Nippon Steel has previously shared blast furnace technology with China’s Baosteel, this was part of technical exchanges between Japan and China, and the company has supplied high-quality steel sheets and plates to major Japanese manufacturers such as Toyota Motor and Imabari Shipbuilding, demonstrating its firm identity as a purely Japanese corporation. Nippon Steel emphasized that it is not a Chinese company.
(Text by Hirofumi Yamamoto)
Photo courtesy= Nippon Steel. US Steel
Below is the statement released by Nippon Steel on January 3, 2025, regarding the acquisition of US Steel.
■Statement on the Acquisition of US Steel
Nippon Steel and US Steel are disappointed by President Biden’s decision to issue a ban on the acquisition of US Steel. This decision is politically motivated and clearly violates the US Constitution’s due process requirements, as well as regulations governing the Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS). The President’s statement and ban fail to provide any credible evidence related to national security concerns, indicating that the decision is politically driven. In response to the President’s order, Nippon Steel and US Steel are committed to pursuing all legal measures to protect their rights.
Both companies are confident that the acquisition would revitalize steel-producing regions in the United States, such as Pennsylvania and Indiana, ensure the protection of jobs for American steelworkers, strengthen the US steel supply chain, enhance competitiveness against China, and contribute to US national security.
Nippon Steel is the only partner capable of making the necessary investments to support and grow US Steel, a symbol of American industry, to benefit both local communities and the broader US steel sector.
As part of its $2.7 billion investment commitment, Nippon Steel has decided to invest at least $1 billion in the Mon Valley Works in Pennsylvania and approximately $300 million in the Gary Works in Indiana.
The ban on the acquisition means that the required $2.7 billion investment to sustain US Steel’s facilities in the long term will not be implemented, putting thousands of union workers’ jobs at risk, with many families dependent on fair working conditions.
Nippon Steel believes that President Biden’s order is sacrificing the future of US steelworkers for political purposes. The companies remain committed to fulfilling their promise to US Steel’s shareholders to pay $55 per share upon completion of the acquisition. To protect their legal rights, both companies will pursue all necessary legal actions.
Throughout the CFIUS review process, Nippon Steel and US Steel have consistently engaged in sincere and transparent discussions. Records submitted to CFIUS make it clear that this acquisition, with Nippon Steel’s commitment, would not weaken US national security, but rather strengthen it.
It is evident that the CFIUS review process has been severely compromised by politics, with its conclusion pre-determined to serve the Biden administration’s political agenda, rather than being based on a substantive investigation. The refusal of the US government to approve an acquisition that would stimulate competition and benefit American interests, and its treatment of Japan, a key ally, is shocking and deeply concerning. This decision sends a strong message discouraging any companies based in allied countries from considering large investments in the US.
In response to concerns raised by CFIUS, Nippon Steel has voluntarily committed to a range of remedial measures, including ensuring that the majority of US Steel’s board of directors will be US nationals, with three independent directors approved by CFIUS. Key positions such as CEO and CFO will be occupied by US nationals, and Nippon Steel will have no involvement in any trade measures initiated by US Steel. The company also guarantees that production and employment will not be shifted outside the US, that the production capacity at US Steel’s facilities in Pennsylvania, Arkansas, Alabama, Indiana, and Texas will not be reduced for 10 years without CFIUS approval, and that regular reports on compliance with the National Security Agreement will be submitted to CFIUS.
However, CFIUS has failed to provide any written feedback on the four robust national security mitigation proposals submitted by the companies over the course of 100 days, clearly demonstrating that it did not properly consider any of the proposed measures. Nippon Steel and US Steel are deeply disappointed by President Biden’s decision.
Both companies express their gratitude to the employees, local communities, government officials, politicians, and business leaders in the US and Japan for their overwhelming support and cooperation in the acquisition process.
Nippon Steel and US Steel will not abandon their commitment to conducting business in the US for the benefit of American stakeholders. They firmly believe that their partnership is the best way for US Steel, especially its facilities covered by the US steelworkers’ collective bargaining agreement, to remain competitive and continue growing in the future.
To secure this future, Nippon Steel and US Steel will continue to work closely with stakeholders, including US and Japanese government officials, and pursue all necessary measures to protect their legal rights.
日本製鉄とUSスチール、バイデン大統領の買収禁止命令に異例の反論。法的措置を示唆。
日本製鉄株式会社(日本製鉄)とUnited States Steel Corporation(USスチール)は、2025年1月3日、バイデン大統領が発表したUSスチール買収禁止命令に対し、共同声明を発表した。日本製鉄が米国政府の決定に公然と反論するのは異例のことである。日本製鉄は過去に中国の宝山鋼鉄に高炉生産の技術を提供したことがあるが、これは日中間の技術交流の一環に過ぎない。同社はトヨタ自動車や今治造船など日本の主要製造業者に高級鋼板や厚板を供給しており、純粋な日本企業であることは明白である。日本製鉄は中国系企業ではないと強調した。
■以下に日本製鉄が2025年1月3日に発表したリリースを掲載する。
日本製鉄によるUSスチールの買収(以下、本買収)について、2025年1月3日、バイデン大統領が禁止命令を下したことに対して、以下のステイトメントを公表する。
日本製鉄とUSスチールは、バイデン大統領が、本買収に対して禁止命令を決定したことに失望しています。この決定は、バイデン大統領の政治的な思惑のためになされたものであり、米国憲法上の適正手続き及び対米外国投資委員会(以下、CFIUS)を規律する法令に明らかに違反しています。大統領の声明と禁止命令は、国家安全保障問題に関する確かな証拠を提示しておらず、今回の決定が明らかに政治的な判断であることを示しています。バイデン大統領の決定を受けて、日本製鉄とUSスチールは、法的権利を守るためにあらゆる措置を追求する所存です。
日本製鉄とUSスチールは、本買収により、ペンシルバニア州やインディアナ州をはじめとする米国鉄鋼業がある地域が再び活性化し、米国の鉄鋼労働者の雇用確保、米国の鉄鋼サプライチェーンの強靭化、米国鉄鋼業の中国に対する競争力の強化、及び米国の国家安全保障の強化につながるものと確信しています。
日本製鉄は、USスチールが事業を行う地域コミュニティ及び米国鉄鋼業界全体に利益をもたらすため、米国の象徴的な企業としてのUSスチールを支え、成長させるために必要な投資を行うことができる唯一のパートナーです。
日本製鉄は、既にコミットしている27億ドルの投資の一環として、ペンシルバニア州モンバレー製鉄所に少なくとも10億ドル、インディアナ州ゲイリー製鉄所に約3億ドルの投資を行うことを決定しています。
本買収を禁止することは、USスチールの設備を長期間にわたり稼働させるために必要な27億ドルの投資が実行されないことを意味し、良好な処遇条件で家族を養う何千もの労働組合員の仕事が危機に晒されることになります。
バイデン大統領による今回の買収禁止命令は、自身の政治的な思惑のために、米国鉄鋼労働者の未来を犠牲にすることに他ならないと考えます。また、USスチールの株主に対して、買収完了時に1株当たり55ドルを支払うとの約束を果たすべく、日本製鉄とUSスチールは、法的権利を守るためのあらゆる措置を講じてまいります。
日本製鉄とUSスチールは、CFIUSの審査において、当初から、誠実かつ透明性をもって真摯に協議に応じてきました。CFIUSに提出された記録を見れば、日本製鉄によるコミットメントを伴う本買収は、米国の国家安全保障を弱体化させるのではなく、強化するものであることが明らかです。
CFIUSの審査プロセスが、政治によって著しく適正さを欠いていたことは明白であり、その結論は、実質的な調査に基づかず、バイデン政権の政治的目的を満たすためにあらかじめ決定されたものでした。米国政府が、米国の利益につながる競争を活性化する本買収を拒否し、同盟国である日本国をこのように扱うことは衝撃的であり、非常に憂慮すべきことです。残念ながら、米国へ大規模な投資を検討しようとしている米国の同盟国を拠点とする全ての企業に対して、投資を控えさせる強いメッセージを送るものです。
日本製鉄は、CFIUSの示した懸念に対応すべく、本買収完了後のUSスチールの取締役の過半数は米国籍とし、そのうち3名の独立取締役はCIFUSが承認すること、CEOやCFO等の重要職位は米国籍とすること、USスチールが提起する通商措置に日本製鉄は一切関与しないこと、生産や雇用を米国外へ移転しないこと、ペンシルベニア州、アーカンソー州、アラバマ州、インディアナ州、テキサス州にあるUSスチールの拠点の生産能力をCFIUSの承認なく10年間削減しないこと、国家安全保障協定(National Security Agreement)の遵守状況等をCFIUSに定期的に報告すること、CFIUSは取締役会にオブザーバーを派遣する権利を有すること等を含む、米国政府にとって完全に強制執行が可能な様々な問題解消措置を自主的に約束しました。
しかしながら、CFIUS は、日本製鉄とUS スチールが100 日間にも亘って、自主的に提示した4 つの確固たる国家安全保障協定案に対して、書面によるフィードバックを全く行わなかったことから明らかであるように、両社が提案した問題解消措置のいずれについても適切に検討することはありませんでした。本日、バイデン大統領が決定を下したことに、日本製鉄とUSスチールは、深く失望しています。
日本製鉄とUSスチールは、本買収に際し、USスチールの従業員、地域コミュニティ、政府関係者、政治家、経済界をはじめ、米国および日本の様々なステークホルダーの皆様に多大なる協力と熱烈な賛同を頂いたことに感謝申し上げます。
我々は、米国のステークホルダーの利益のために、米国で事業を遂行することを決して諦めません。日本製鉄とUSスチールのパートナーシップが、USスチール、特に全米鉄鋼労働組合との基本労働協約対象拠点をはじめとして、USスチールが将来にわたって競争力を保ち、発展し続けるための最善の方法であると確信しています。
それらの未来を確かなものとするために、日本製鉄とUSスチールは、日米政府関係者を含むステークホルダーの皆様と引き続き緊密に連携し、法的権利を守るためのあらゆる措置を追求してまいります。