〆Nippon Steel Chairman Hashimoto: “We Will Never Give Up on the US Steel Acquisition”

On January 7, 2025, Nippon Steel held a press conference starting at 9 AM regarding its acquisition of the American steel giant US Steel. Chairman Eiji Hashimoto stated, “By introducing our advanced technology to the US market, we will be able to supply certain products that are currently insufficiently produced in the US. I am confident this will also contribute to strengthening US national security. We will never give up on our business in the US. There is no need or reason for us to do so.” Hashimoto strongly criticized the President’s decision, calling it unjust. If acquisitions by Japanese companies, allies of the United States, are invalidated due to the US President’s decisions, the risks associated with large investments in US companies, including in the shipping sector, will rise.

(Text by Hirofumi Yamamoto)

Photo courtesy=NHK

In cases where Japanese shipping companies finance or invest in overseas projects, they sometimes make use of Japan’s trade insurance (NEXI), which is fully funded by the government. However, such cases typically involve risks like war, terrorism, natural disasters, or restrictions on currency transactions, rather than private acquisitions.

Regarding Nippon Steel’s acquisition of US Steel, the US government’s Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS) referred the matter to President Biden, who issued a prohibition order citing national security concerns. On January 6, both companies filed a lawsuit against President Biden, arguing that the order was an unlawful political intervention and demanded the invalidation of the order or a review of the decision.

The steel raw materials transportation for blast furnace makers such as Nippon Steel and JFE Steel is crucial to the shipping industry. Nippon Steel imports iron ore and coking coal from Australia and Brazil, with most of the shipping handled by Japanese operators, including Nippon Yusen, Mitsui O.S.K. Lines, Kawasaki Kisen Kaisha, and NS United Kaiun. Nippon Steel’s business strategy will significantly influence the future shipping policies of dry bulk shipping companies.

Internationally, the global giant ArcelorMittal (based in Luxembourg) dominates the steel industry, but over the past decade, mergers and alliances among Chinese steel manufacturers have led to the rise of China’s steelmakers. The success or failure of Nippon Steel’s acquisition of US Steel will have a profound impact not only on Japan’s steel industry but also on the procurement of steel products and raw material transport for Japan’s manufacturing sectors, including automotive, shipping, and shipbuilding.

Key Points from Chairman Hashimoto’s Remarks:

“Nippon Steel’s Commitment to Strengthening US Partnerships”

“Although President Biden issued a prohibition order, we consider this an important management issue. This acquisition is extremely beneficial for both Japan and the United States, and I am confident it will contribute significantly to the growth of both nations. While expanding our global market presence, we will also actively pursue capital investment in Japan. Through this growth strategy, we believe we can realize the ‘virtuous cycle of growth and distribution’ in the Japanese economy. Therefore, this partnership is one of the most important matters for Japan.”

“In the US, too, it is not about acting alone but deepening our partnership to maintain and develop the competitiveness of USGL (United States Global Enterprises). This will allow us to protect the interests of US employees, local communities, and the industry as a whole, while aiming for further development. Furthermore, by introducing our advanced technology to the US market, we will be able to supply certain products that are currently insufficiently produced in the US, which will also contribute to strengthening US national security.”

“We will never give up on our business in the US. There is no need or reason to do so. This policy is in line with the consensus of all those involved in supporting Japan’s steelmaking technology. In advancing this acquisition, we will continue to push forward with the understanding and support of the governments of both the US and Japan, the business community, and local communities.”

〆日本製鉄 橋本会長 USスチール買収“決してあきらめず”

  記者会見を開催。米国事業の継続に対する決意表明

日本製鉄は2025年1月7日、アメリカの鉄鋼大手USスチールを巡る買収について午前9時から記者会見を開催した。橋本英二(Eiji Hashimoto)会長は「当社の高度な技術を米国市場に投入することで、現在アメリカで十分に生産できていない特定の製品の供給が実現する。これが、アメリカの国家安全保障の強化にも寄与するものと確信する。我々は、米国での事業を決してあきらめない。その必要も理由もないと考えている」と述べ、大統領の決定は不当だとして厳しく批判した。米国の同盟国である日本企業の買収案件が米大統領の決定によって無効となった場合、今後、海運を含め米企業への大型投資に対するリスクが高まる可能性がある。

(Text by Hirofumi Yamamoto)

Photo courtesy=NHK

海運が海外プロジェクトに資金を融資・出資する際、政府が全額出資する日本貿易保険(NEXI)を利用するケースがある。ただし、今回のような民間企業の買収案件ではなく、海運の場合は戦争やテロ、自然災害、為替取引の禁止といった「非常危険」に対する保険や、輸出先の破産や契約不履行といった「信用危険」をカバーするケースが対象となる。

日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐっては、アメリカ政府のCFIUS(外国投資委員会)から判断を委ねられたバイデン大統領が国家安全保障上の懸念を理由に買収計画に禁止命令を出し、両社は6日、違法な政治的介入にあたるとしてバイデン大統領などを相手取り、禁止命令を無効とすることや、審査のやり直しを求める訴えを起こしている。

海運業界にとって、日本製鉄やJFEスチールを中心とする高炉メーカー向け鉄鋼原料の輸送は非常に重要である。日本製鉄は鉄鉱石や原料炭を豪州、ブラジルから輸入しており、その大半を日本郵船や商船三井、川崎汽船、NSユナイテッド海運など邦船オペレーター(運航船社)が担っている。日本製鉄の事業戦略は海運会社のドライバルク事業の今後の輸送方針にも大きな影響を与える。

国際的には世界大手のアルセロール・ミタル(本社・ルクセンブルク)が存在するが、過去10年で中国の鉄鋼メーカーによる合従連衡が進み、中国の鉄鋼メーカーが台頭している。今回の日本製鉄のUSスチール買収の成否は、今後の日本の鉄鋼業界だけでなく、自動車、海運、造船など鉄鋼製品を使用する日本の製造業の鉄鋼製品の調達や原料輸送にも大きな影響を与えることになる。

橋本会長の発言要旨

「米国との提携強化に向けた日本製鉄の決意」

「今回、バイデン大統領によって禁止命令が出ましたが、当社としてはこれを重要な経営課題と捉えております。本件は、日本およびアメリカ両国にとって極めて有益であり、双方の成長に大きく貢献するものと確信しております。当社は、グローバル市場での基盤拡大を図る一方で、日本国内における設備投資を積極的に推進してまいります。このような成長戦略により、日本経済の「成長と分配の好循環」を実現することが可能となります。そのため、今回の提携は日本にとっても極めて重要な案件の一つであると考えております」

「アメリカにおいても、単体での活動ではなく、当社とのパートナーシップを深めることがUSGL(米国グローバル企業連合)の競争力を維持・発展させる最善の方法だと判断しています。これにより、米国内の従業員、地域社会、そして産業全体の利益を守り、さらなる発展を目指すことが可能になります。さらに、当社の高度な技術を米国市場に投入することで、現在アメリカで十分に生産できていない特定の製品の供給が実現します。これが、アメリカの国家安全保障の強化にも寄与するものと確信しています」

「我々は、米国での事業を決して諦めません。その必要も理由もないと考えています。この方針は、日本の製鉄技術を支える全ての関係者の一致した考えでもあります。本買収に際し、米国および日本の政府関係者、経済界、そして地域社会の皆様のご理解とご支援をいただきながら、今後も事業を推進してまいります」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です