Cook Islands Vows Full Cooperation in Investigation of LRI Tanker MT Eagle S
Sabotage of undersea cables, dubbed “a new form of maritime terrorism,” has been on the rise, heralding what experts term the “undersea war.” In her upcoming book The Undersea War, set for publication in the UK in autumn 2026 and simultaneously in the US by Public Affairs, Elizabeth Braw offers a detailed examination of this geopolitical conflict unfolding beneath the waves.
Braw’s work sheds light on acts of sabotage attributed to Russia’s so-called “ghost ships” and “shadow fleets,” alongside the efforts of politicians, business leaders, military personnel, and ordinary citizens striving to protect critical undersea infrastructure. The book portrays cable repair crews painstakingly restoring damaged lines, as well as the lives of residents in remote locations such as Taiwan’s Matsu Islands and Norway’s Svalbard in the Arctic Circle, which are heavily impacted by such disruptions.
(Text by Hirofumi Yamamoto)
Photo courtesy= Elizabeth Braw、WSJ, Cook Islands-flagged, European cable association
It also delves into the challenges faced by Irish authorities dealing with “unidentified Russian visitors” in sensitive areas. The book reveals a world rife with conspiracies, power struggles, and high-stakes competition, painting a vivid picture of a new kind of warfare conducted underwater.
“Modern conflicts manifest in diverse forms,” Braw explains. “The clashes and cycles of retaliation occurring beneath the ocean are accelerating. The only reason we overlook them is that they remain invisible. Yet our daily lives depend heavily on the cables and pipelines currently under attack.”
Incident Involving MT Eagle S Highlights Escalating Risks
A recent incident involving the Cook Islands-flagged LRI tanker MT Eagle S has brought the “undersea war” into sharper focus. Finnish authorities have launched an investigation following the December 25 damage to several Baltic Sea undersea cables. The vessel, owned by India-based Peninsular Maritime, has been detained by Finnish officials after inspections revealed a missing portside anchor, which may have been involved in the damage to the Estlink-2 power cable connecting Estonia and Finland.
According to Finland’s Border Guard and Police, a multi-agency tactical operation is ongoing, with Helsinki police leading a 24-hour investigation. The MT Eagle S, built in 2006 by New Century and weighing 74,000 DWT, is suspected of involvement in the cable damage. Cook Islands authorities have pledged full cooperation, initiating their own technical investigations to uncover the root cause of the incident.
Rising Stakes in the Baltic Sea
This event follows a Wall Street Journal report earlier this month implicating a Chinese vessel, Yi Peng 3, in a similar incident. Allegedly acting on instructions from Russian intelligence, the ship’s captain is suspected of using an anchor to sever communication cables. The Kremlin has denied these claims, with spokesman Dmitry Peskov dismissing them as “groundless and unrealistic.”
Meanwhile, NATO faces challenges responding to such incidents, balancing the need for public reassurance with the risk of escalating tensions. According to sources, European authorities have refrained from openly accusing Russia to avoid public panic.
The Role of Big Tech in Undersea Cable Infrastructure
The disruption of undersea cables has far-reaching implications, not only for geopolitical stability but also for global internet infrastructure. Major US tech companies like Google and Meta (formerly Facebook) have increasingly invested in laying undersea cables, a domain once dominated by traditional telecom firms like NTT and KDDI. By 2017, IT giants surpassed telecom companies in their share of cable usage, now accounting for over 70%.
Google first entered this arena in 2010 with its Unity cable linking Japan and the US West Coast. Since then, the tech giant has led the charge in securing global data networks under the oceans.
Maritime Cook Islands Responds
Maritime Cook Islands (MCI) confirmed the incident involving the MT Eagle S and is working closely with Finnish authorities to resolve the matter. In a statement issued on December 27, MCI emphasized its commitment to thorough investigations and collaboration with all relevant parties.
“Maritime Cook Islands is dedicated to identifying the root cause of this incident,” the statement read. “We will continue to work closely with Finnish authorities and other stakeholders to ensure a comprehensive resolution.”
As incidents like these grow more frequent, the world’s attention turns increasingly to the hidden battles beneath our oceans—battles that, while invisible, are undeniably shaping the modern world.
〆海底ケーブル切断テロ、現代の「海底戦争」
LRI型「MT Eagle S」の船籍国クック諸島が全面協力を表明。
海底ケーブル切断は、「海運による新たなテロ行為」として最近急速に増加している。それは「海底戦争」とも呼ばれ、エリザベス・ブラウは著書『The Undersea War』の中で、海底で繰り広げられる地政学的な戦いについて詳細に報告している。本書は2026年秋に英国で出版予定で、アメリカではPublic Affairs社が同時に刊行される予定である。
著者のエリザベス・ブラウは『The Undersea War』の中で、ロシアの『ゴーストシップ』や『影の船団』による破壊行為、海底インフラを守ろうとする政治家、経営者、軍関係者、一般市民の取り組みを紹介している。ケーブル修理船の乗組員が損傷したケーブルを細心の注意を払って修理する様子や、現代の生活から切り離された台湾・馬祖諸島やノルウェー北極圏スヴァールバル諸島の住民の生活なども描写される。
また、「身元が明らかにされていないロシア人訪問者」への対応に悩むアイルランド当局者の話も描かれる。本書は海底ケーブル破壊を巡る陰謀、競争、権力ゲームに満ちた水中で繰り広げられる戦争を詳細に伝える。
エリザベス・ブラウは海底戦争について「現代の戦争は多様な形を取っています。海底で起きている衝突や報復の連鎖は加速しており、私たちがこれを気にしない唯一の理由は、それを見ることがないからです。しかし、私たちの日常生活は、いま損害を受けているケーブルやパイプラインに依存しています」と述べている。
今回のクック諸島を船籍国とするインド船主保有のLRI型「MT Eagle S」の海底ケーブル切断事件も、こうした「海底戦争」の一部とされる認識が広まりつつある。
LRI型「MT Eagle S」の海底ケーブル切断事件については既に「Global Maritime Japan」で以下のように2024年12月28日報告している。
〆フィンランド湾ケーブル破損、当局がLRⅠ型タンカー「Eagle S」の捜査開始へ
フィンランド警察とフィンランド国境警備隊は2024年12月27日、25日にバルト海で複数のケーブルが破損した事件について、当局による戦術作戦が開始されたと発表した。ヘルシンキ警察署が24時間体制で行われている多機関作戦を指揮している。現在、クック諸島籍のLR(ラージレンジⅠ型)タンカー「Eagle S」が事件への関与を疑われており、燃料を貨物として積載しているとされている。この船舶はポルッカラ岬の南東に位置し、フィンランド当局の管理下に置かれている。
捜査対象となっている「Eagle S」は複数の報道で貨物船とされているが、英船価鑑定会社VesselsValueによると7万4000重量トン型のLRⅠ型タンカーである。船籍国はクック諸島で、中国のNew Centuryによって2006年に竣工。船主はインドのPeninsular Maritimeとされる。IMOナンバーは9329760。
世界のケーブル網は以下のURLから動画で参照できる。
Mapping internet fibre optic cables at the bottom of the world’s oceans
近年、グーグルやメタ(旧フェイスブック)など、GAFAMと呼ばれる米ITの巨大企業が自ら海底ケーブルを敷設し、通信の世界を掌握しようとしている。
海底ケーブルの主な利用主体は、2010年には約8割をNTTやKDDIといった通信会社が占めていた。しかし、IT大手の利用が急伸。2017年には通信会社を逆転し、その後全体の7割を占めるまでに増えた。
牽引しているのは、ユーチューブや検索サービスを持つグーグルだ。同社が海底ケーブルの敷設に参入したのは2010年、千葉と米国西海岸を結んだ「Unity」という名のケーブルが最初だった。
12月上旬、中国船Yi Peng 3がバルト海で通信ケーブルを切断した疑いについて、The Wall Street Journal (WSJ)が報じている。同紙によると、ロシアの諜報機関がYi Peng 3の船長に対し、錨を使って通信ケーブルを切断するよう指示したとされる。ロシアのクレムリンはこの主張を否定し、ドミトリー・ペスコフ報道官は「無根拠で非現実的」と述べた。
WSJはまた、バルト海での事件への対応におけるNATOの困難さを評価している。同紙の情報源によると、ヨーロッパ当局は市民の間でパニックを引き起こさないように、ロシアを公に非難することを控えたという。
プレスリリース:マリタイム・クック諸島、フィンランド湾で発生したクック諸島船籍船舶MT Eagle Sに関する事故に対応
2024年12月27日
マリタイム・クック諸島(MCI)は、2024年12月25日にフィンランド湾を航行中のクック諸島船籍船舶MT Eagle Sが関与した事故について確認しました。この事故では、エストニアとフィンランド間で電力を供給する海底ケーブル「Estlink-2」に損傷が生じました。この損傷を受けて、フィンランド当局による船舶への立ち入り検査が行われ、左舷側の錨が欠損していることが判明しました。
フィンランド当局は同船を拘留し、事故の経緯を解明するための調査を開始しました。MCIはフィンランド当局に全面的に協力しており、関連する各国の省庁と密接に連携しながら調査を支援しています。
同時に、MCIは予備的な技術調査を開始しており、MT Eagle Sの拡張検査をできる限り早急に実施する予定です。マリタイム・クック諸島は、この事故の根本的な原因を解明することに全力を注ぎ、関係当局や関係者と引き続き緊密に連携し、徹底的な解決を図る予定です。